コラム
2025-07-18 21:00:00
プリントじゃないんです!
「ナタリーテレーゼ」のコルクの模様について、「プリントなんですか?」と聞かれることがよくあります。
きっと、みなさんのコルクのイメージは「ザラザラして硬い」ものだと思うのですが、「ナタリーテレーゼ」は「すべすべで柔らかい」ので驚かれるんです。
そんな、滑らかで柔らかいのに丈夫なコルクファブリックの製造工程は企業秘密でもあるのですが、大まかには下記の通りです。
(1)コルクの成長と再生サイクルに従い、通常7~9年ごとに、5月中旬から8月末までにコルク樹皮を採取します。
(2)抽出されたコルク樹皮を煮沸します。このプロセスにより、コルク樹皮(板状)を清潔にし、加工に理想的な湿度にします。各バッチは高技術の処理タンクで1時間煮沸され、コルク樹皮をより均一で扱いやすくします。
(3)煮沸されたコルクを薄くスライスして紙のようなシートに変えます。この過程でコットンが混ぜられ、「コルクファブリック」が作られます。
つまり、バッグの表面に見える「コルク模様」はプリントではなく、もともと植物であるコルク樫の樹皮が幾重にも重なった本来の層そのものなんです。
年輪のように自然が刻んだ模様だとイメージしてもらうと分かりやすいかもしれません。
🍀軽やか × おしゃれ × 上質 × サステナブル🍀
天然コルクレザーバッグ 「ナタリーテレーゼ」